まとめ
総合評価
とにかくロケーションが最高!
標高1,800mなので夏でもめっちゃ涼しい! 夏時期は、ぜひ行きたい☆
基本情報
- 人数
- ソロ 〇
- ファミリー 〇
- グループ 〇
- 恋人 〇(最高)
- ペット 〇(ドッグランスペースあり)
- サイト
- 芝 元はスキー場のため傾斜ありだが、そこまでキツクはない
- 芝 元はスキー場のため傾斜ありだが、そこまでキツクはない
- レベル
- 初心者:△ フリーサイトは車乗り入れ不可
- 中級者:〇
- ブッシュクラフト:△ 一部離れたフリーサイトがあり、そこは落ち着いているが見晴らしがあまりよくない。
- 管理棟レベル
- 普通レベル
- 品数は少ないが、売店もあり。説明は椅子に座ってするなど仕組みはしっかり。
- 品数は少ないが、売店もあり。説明は椅子に座ってするなど仕組みはしっかり。
- 普通レベル
- 風呂
- シャワー(無料なのがうれしい)
- ドライヤーあり
- 近くに温泉あり 「花咲の湯」 割引券をくれる(車で28分)
- トイレ
- 水洗トイレ(ウォッシュレットは なし)
- トイレ状態 普通にキレイ
- 売店
- ビールあり
- 「HOSHISORA BOOKカフェ」には、クラフトビールも売っている。
景色の良いカフェ★
- 「HOSHISORA BOOKカフェ」には、クラフトビールも売っている。
- 燃料
- CB缶、OD缶、着火剤等もある
- 花火やお菓子、遊び道具なども多少は売っている
- ビールあり
- ゴミ
- 無料廃棄 OK
ピックアップ情報
- 標高 : 高い1,800m
- 眺め : 最高! 写真では表現しきれない
- 騒音 : 外部からの騒音は一切なし。子供も多くはないので、そこまで騒がしくはない。
- 清潔感: 全体的に清潔感がある。トイレ、シャワー、管理棟などキレイ。サイトもキレイにしている。
- スマホ電波 : OK
- 買い出し(車) :
- セブンイレブン 34分
- スーパーいのうえ 車37分
- その近くに道の駅あり「道の駅 尾瀬かたしな」
基本情報
- サイト名
- OZE-HOSHISORA RESORT GLAMPING&CAMP RESORT
- 住所
- 群馬県利根郡片品村花咲2797−2
- 電話番号
- 0278-58-3757
- 予約時に気になることがあり、電話、メールで相談したが、どちらも丁寧に対応してくれた
- 価格
- フリーサイト 1,500~2,500円
- テント・タープ持ち込み料 それぞれ 1,000円
- 駐車場 500円
- 環境整備費 500円
- 私の実費)2500+1000+1000+500+500 → 5,500円
- 7月土曜日宿泊 ソロ フリーサイト
- フリーサイトはチェックイン 9:00 チェックアウト 10:00
サイト情報
フリーサイト
とにかく見晴らしが最高!
写真も色々とアップされていると思うが、写真では全然伝えきれないです。
乗り入れは不可で、駐車場から荷物を運ぶのが大変。
管理棟で台車(キャリー)を借りれるが、車を停めてから管理棟まで借りに行って返すだけでも大変。
自前で持っていきたい。



矢印フリーサイトは、こじんまりとやりたい人向けかな
独立した雰囲気で入りづらく、遠目から写真撮った。
見晴らしがあまりよくない。せっかく、このキャンプ場に来るのであれば、メインの真ん中のフリーサイトがおススメ。


ちなみに、私のおすすめの場所は、↓

この下の画像のテントが張られているあたり。駐車場からも近く、テントの先が若干傾斜くぼんでおり、
前に他の人がテントを立てにくい。そして、木もあり程よく日陰もできる。
サイトの一番上の部分で、優雅だし、炊事場やトイレへも比較的近い


オートサイト
オートサイトは、「電源あり」と「電源なし」の2種類がある。1,000円程度の違い。
・電源あり 木陰サイト
・電源なし 木陰サイト と 見晴らしサイト
個人的には 電源なしの見晴らしの良いサイトがおススメ!
予約時に選ぶ項目がないので、どう分けられるのかは分からないが…
オートサイトなら、プラスでお金払ってでも見晴らしサイトの方がよい!隣との仕切りはないが、それなりにスペース広いし問題なし。木陰はないが、そもそも標高高いので涼しいから、タープさえあれば問題なし。

↓オートサイトの見晴らし良いサイト

うーむ
やはり写真では伝わらないね。

↓オートサイトの木陰サイト
画像ではよさそうに見えるが、見晴らしは上のサイトの方がよい。
下の写真に二枚は木陰サイトの一番端(見晴らしサイト側)
そこであれば良いけどね。



ログハウス
眼中にないね。
見晴らしは全くなくなるし、フリーサイトやグランピングサイトがメインなのに対して、
トイレや炊事場周辺にわき役として設置されている感じ。
ぜんぜん心躍らない。



グランピング
・・・最高っす!
天井含めてガラス張りのプレミアムタイプ(2棟)と
正面のみが透明なタイプに分かれる
素直に、どちらでもよい。
まぁ、それなりの価格になります。
今度行くので、詳細はその時にアップ予定
炊事場・トイレ・シャワー・ゴミ
炊事場
広いし、普通にキレイ。
お湯は出ないようだね。
営業は10月中旬までなので、本気でお湯が欲しい冬はやってないから、まぁ良いかね。


トイレ
まぁ、可もなく不可もなく。
標高が高いのでそもそも虫が少ないから、虫だらけで入れないって感じではない。
普通にキレイにしている。
男性用は、ウォッシュレットではなかったことは確認した。




シャワー
使用料が 無料 なのは嬉しい
[利用時間]8:00~20:00
前室(脱衣所)があって、そこで服を脱げる。洋服を置く場所は狭いので、防水の袋があると安心。
シャワー室とはしっかりと扉で区切られているので、安心です。
ドライヤーも置いてあるのは女性にとっては嬉しいでしょう。




ゴミ捨て
ゴミ捨てが無料なのも嬉しいね。
しっかりとルールを守って使わせていただきましょう。



